日本人の祖先に関する主な知見は次のとおりです。
- 日本列島に人類が初めてやってきたのは約3万8000年前で、ホモ・サピエンスだと考えられている。
- 日本人の起源は、約1万5千年前から約3千年前にかけて、縄文人と弥生人が混血したことにより形成されたことがDNA解析などから裏付けられている。
- 日本人の祖先は、主に「縄文系」「関西系」「東北系」の3つの系統に分けられることが、ゲノム解析によって明らかにされている。縄文系の遺伝情報の割合は沖縄県が一番高く、次いで東北、関西の順となっている。
- 現代の日本人は、縄文人のDNAに影響されて、ほかの現代の東アジア人とは異なる遺伝的特徴を持っていることが示されている。
- 金沢市で見つかった約1500年前の古墳時代の人骨のDNA解析から、現代日本人に見られる東アジア人特有の遺伝的な特徴が見つかった。