大化の改新 . 佃収先講演 @ 古代史の真実… .

www.facebook.com 

www.google.com 

地図、テキストのグラフィックのようです

大化の改新です。かなり「記紀」と違っています。賛否両論あるでしょうが、ご覧ください。
次回は聖徳太子 天智天皇の上宮王家になります。
孝徳天皇
皇極天皇孝徳天皇は同母弟なり」と記されるが、皇極天皇は上宮王家 孝徳天皇用明天皇の子 多米王の子 用明天皇の孫である。
用明天皇蘇我稲目(阿毎王権)の娘を娶り多米皇子を産みその子が孝徳天皇である。
用明天皇の和風諡号は橘豊日天皇
孝徳天皇の和風諡号は天萬豊日天皇
名前からも直系であることが判る。
多米王の母 石寸名(いしきな)
用明天皇蘇我稲目の娘を娶り多米皇子を生む。
蘇我大臣稲目宿禰の女石寸名をたてて殯と為す。是れ田日皇子を生む(豊浦皇子)
用明天皇の子が多米皇子 その子が孝徳天皇である 孝徳天皇蘇我の血を引いている。
古人大兄皇子
古人大兄皇子の系図
舒明天皇蘇我馬子の娘 法堤郎媛を娶り「古人大兄皇子」を生む 古人大兄皇子は蘇我馬子の孫である。
古人大兄皇子の反乱(乙巳の変 佃説)
■ 645年古人大兄皇子 古人大兄皇子謀反
■ 645年11月中大兄皇子に討たれる。
蘇我氏が滅ぼされたことによる反乱であるが、中大兄皇子に討たれる。
孝徳天皇は難波へ
645年11月古人大兄皇子が中大兄皇子が討たれたことにより、蘇我氏の血を引く自分が討たれることを恐れ「肥前の磐余」から「難波」へ移る。
「孝徳(大化)元年(645年)十二月、天皇、都を難波長柄豊崎に還す。」「日本書紀
難波長柄豊崎の宮は651年なので前期難波宮大阪市東区法円坂)のことである。
孝徳天皇の埋葬場所は大阪磯長陵である。
その後 推古天皇の墓は「大野の岡」から「磯長の大稜」に用明天皇の墓は「科長の中稜」に移された。
「此の此の天皇丁未年四月十五日崩、御陵は石寸の掖上に在り、後に科長の中稜に還すなり。」    「古事記
11,推古天皇 16,用明天皇 15、多米王の母 8,孝徳天皇 豊王権は全て方墳
8,は聖徳太子の墓と伝わっているが上宮王家の墓はここにあるはずがない

altgolddesu406.hatenablog.com